偶然の出合い
- いしずえ教室 世田谷
- 2017年7月13日
- 読了時間: 1分
教室では紙の辞書をひきます。電子タイプの辞書の即答性は重視しません。もちろん、用途に合わせて使い分けすることが大切ですが、言葉との出合いを大切にし、語彙を増やすためには紙の辞書です。 紙の辞書は、すぐ目的の言葉を見つけることができません。それが良いのです。探しながらめくるうちに、新しい言葉を見つけたり、「あ、この言葉聞いたことがある!」という出合いがあったりするからです。この寄り道こそが知識を得る楽しさなのだと思います。 インターネットを使えば、必要な情報はすぐ手に入ります。でも、それだけで終わりです。広がりや発見はありません。偶然の出合いによる「知ることの喜び」を感じてもらいたいのです。必然ではなく偶然が大きな発見につながることは、ノーベル賞などを受賞する研究過程からも明らかです。 寄り道の多さが、人としての器を大きくするといっても過言ではないでしょう。
Comments