小学生と読む『君たちはどう生きるか』
- いしずえ教室 世田谷
- 2018年5月3日
- 読了時間: 1分
5年生のクラスで漫画版の方に取り組みました。
はじめは「マンガだ!」と歓声があがりましたが、読後感は「文章の部分がなかなか進まなかった。」とのこと。これは素直で、ちゃんと読んでる証拠です。なぜならば、文章の部分は叔父さんから主人公へのメッセージ部分であり、熱い語りの部分なのです。真剣に読めば読むほど時間がかかってしまいます。
人生で大切なこととは何か?社会と自分の関係とは?
小学生には少し難しい内容かもしれませんが、考えるきっかけになってくれればと思います。
授業では説教臭くならないよう文章読解として取り組みました。叔父さんの語りをコンパクトにまとめるとしたらキーワードになるのはどの言葉か?書かれている内容は何かの象徴ではないか?など、読み取り中心の話し合いをしました。その中で、各自が内容についてどう考えるか垣間見え、互いの考えを知り、自分の考えを深めることにもなったと思います。
保護者の方にもご一読をお願いし、お子様方と話題にしていただくことをお勧めいたしました。子ども達はこうした普段の会話の中で価値観を育んでいきます。良質な文章は価値ある会話を生み、
Comentarios